課題解決事例
Problem solving examples

Yasui Paint can solve your problems!
そのお悩み、ヤスイペイントが解決します!
Q 塗装についてこんなお悩みはございませんか
Do you have any concerns about painting?
-
少量品でどこも受け付けて
くれない試作可能 1個~ -
品質のいい塗装屋を
探しているパテ工程 マスキング -
特殊な塗装を
できるところがない模様塗装 機能性塗装 -
樹脂への塗装ができる会社を
探しているPOM PE -
図⾯がない、図⾯製作から
お願いしたいポンチ絵からOK -
板⾦や加⼯品を⼀式で
頼みたい一貫対応 安心の品質
-
安定した品質で塗装を対応できる業者を探している
Case
01
- 課題
-
少量生産の産業機器で、客先の外観の要求品質が高く、安定した品質で塗装を対応できる業者がなくて困っている。
- 解決
-
弊社では工場内の空気をフィルターを通した清浄な空気の取り入れ、エアシャワーによる作業者からの発塵を低減、空間徐電機による静電気対策、下塗り後の研磨など、少量に柔軟に対応できる人の手による手吹き塗装でありながら高い品質の塗装加工をできる環境・工程を整えております。
- お客様からの評価
-
「品質・納期ともに、当社の要求をしっかりと満たしてくれ、大変助かっています」とのお声をいただいております。
-
他社で断られた塗装を頼みたい
Case
02
- 課題
-
華やかな印象を与えるゴールド系の特別色モデルを製作したいが、ゴールドメタリック塗装は品質管理が難しく、コストとのバランスを理由に他社では対応を断られてしまった。
さらに、ABS樹脂で成形された製品に生地傷があり、塗装後の外観に影響を与えてしまうため、塗装前に社内で手作業による研磨を行い、傷を消してから塗装依頼をしている。この研磨工程にコストと手間がかかっていて困っている。
- 解決
-
ゴールドメタリック塗装については、最適な塗装条件の調整と品質管理により、お客様のご希望に沿った特別色モデルの量産を可能にしました。
また、生地傷については、塗装面にシボ(凹凸)柄を施す塗装方法をご提案いたしました。これにより、成形時に生じた細かな生地傷を目立ちにくくすることができ、従来行っていた研磨工程を省略することが可能になりました。
さらに、シボ柄にすることで塗料のコート数を削減できるほか、塗装時の歩留まり向上や使用時の耐久性向上にもつながり、コストを抑えながらも外観品質の高い仕上がりを実現しました。
- お客様からの評価
「他社で断られた案件にも対応してもらい、顧客にシボ×ゴールドの意匠提案を好評いただき満足です」とのお声をいただいております。
-
色ずれが発生して困っている
Case
03
- 課題
-
他社で色を塗ってもらったが、色が合わず困っている。
- 解決
-
弊社では、お客様のご希望やご指定内容に応じて、色の管理方法を柔軟に対応しています。必要に応じて色彩色差計を用いてΔE(色差値)などの客観的な数値による管理を行うほか、検査証の発行にも対応可能です。
また、塗料の受け入れ時や完成品検査時に目視での違和感があった場合にも、色彩色差計を活用し、環境や主観によるばらつきを抑えた精度の高い確認を行っています。
これにより、アセンブリ部品間での色のバランスを保ちながら、外観品質の安定と再発防止に貢献しています。
- お客様からの評価
「他部品との色ずれがなくなり、安心して量産、リピート依頼を任せられるようになった」とのお声をいただいております。
-
斬新なデザイン塗装を探している
Case
04
- 課題
-
産業車両に搭載される操作パネルにおいて、業界の常識にとらわれない斬新かつ、かっこいいデザイン表現を模索している。従来の仕様では、実用性を重視した無機質な意匠にとどまっており、製品イメージにインパクトを与えるような新たなアプローチがないか探している。
- 解決
-
メタリック塗装と触感塗装を組み合わせた「メタリック×触感塗装」をご提案しました。
メタリック塗装がもたらす重厚で高級感のある質感に加え、触感塗装によりスエード調の柔らかく光を抑えた肌触りを実現。視覚と触覚の両面で訴求する意匠性は、業界内でも類を見ない仕上がりとなりました。また、操作パネルの文字表示については、従来の銘板貼りから、弊社による高精度なシルク印刷に変更。これにより、デザインの一体感と高級感が生まれ、製品全体の完成度が飛躍的に向上しました。
- お客様からの評価
「意匠性が飛躍的に向上し、今までにない魅力を持つ操作パネルが実現できた」とのお声をいただいております。