会社情報
Company

-
代表挨拶
TOP MESSAGE
平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
私たち合資会社ヤスイペイント工芸所は、1946年の創業以来、金属焼付塗装を中心にシルクスクリーン印刷など、多岐にわたるものづくりを手掛けてまいりました。
お客様の多様なニーズに応えるため、当時の業界内では、いち早くISO9001:2000の認証取得を行い、たゆまない品質活動を行なっております。今後も、「塗装」をコア技術に短納期、高品質な製品づくりで、お客様とともに成長し、未来を彩るものづくりを追求してまいります。
社員一同、技術の研鑽と品質の向上に努め、お客様の期待に応える製品・サービスを提供してまいります。
引き続き、変わらぬご支援・ご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。代表 青山 裕一
-
品質管理
Quality Management
顧客の信頼と満足のために
国際的な品質マネジメント規格であるISO 9001は、顧客に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした品質マネジメントシステムの規格です。
弊社ではこのISO9001の認証をコンサルタントに委ねることなく自前で2002年5月17日に審査認証を受けました。
企業運営の質を高め、効果的な運用と継続的な改善を行い、さらなる顧客満足度の向上を目指し企業努力を推進していきます。 -
会社概要
Company Profile
名称 合資会社ヤスイペイント工芸所 所在地 愛知県名古屋市中区大須1丁目29番地29号 TEL 052-221-7151 FAX 052-231-7026 代表者 青山 裕一 設立 1946年4月 営業品目 樹脂・金属焼付塗装・シルクスクリーン印刷
板金加工・樹脂加工主生産品目 コンピューター関連端末機器、通信機器、計測器、医療機器、厨房機器
OA機器、放送関連機器、店舗什器、建築設備機器、工場設備、防衛庁関連、デザインアート
娯楽遊戯機器などの板金加工、樹脂加工、機械加工、金属焼付塗装、樹脂塗装取引先 愛知県内外700社(2025年4月現在) 取引銀行 三菱東京UFJ銀行上前津支店
あいち銀行大須支店社員数 13名(2025年4月現在)
※代表、パート、派遣含む資格認定 - 一級技能検定 金属塗装作業:3人
- 一級技能検定 噴霧塗装作業:2人
- フォークリフト運転技能講習修了者:5人
- 乙種第4類危険物取扱者:3人
- 有機溶剤取扱主任者:1人
- 安全衛生管理責任者:1人
- 乾燥設備取扱主任者:1人
-
沿革
Company History
- 1946年4月
- 安井清 ヤスイペイント工芸所設立、ミシン頭部の焼付塗装を始める
- 1955年3月
- 合資会社ヤスイペイント工芸所設立
- 1955年4月
- 安井勝彦 代表に就任
- 2002年5月
- JQAよりISO9001:2000を認証取得
- 2006年12月
- 青山裕一 代表に就任
- 2009年6月
- ISO9001:2008更新
- 2016年7月
- ISO9001:2015更新
- 2018年1月
- 新工場 完成
- 2019年1月
- 多目的倉庫 完成
- 2021年4月
- 医療機器製造業として登録
-
アクセス
Access
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須1丁目29番地29号
TEL:052-221-7151公共交通機関をご利用の方
地下鉄鶴舞線「大須観音駅」より徒歩約10分
お車でお越しの方
名古屋高速「白川出口」より車で約3分。
「トヨタカローラ北」「ローソン大須1丁目店」の北裏、白山神社の隣にございます。
お客様用駐車場もご用意しております。 -
YASUI paint SDGs
合資会社ヤスイペイント工芸所は、1946年に名古屋市大須に設立して以来75年間、都心で責任をもってものづくりを行ってきました。当社の企業活動がこれからも社会にとって価値のある活動となるよう、SDGsが目指す持続可能な社会実現に向けて次の通り取り組みを推進します。
※SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。
-
環境への取り組み
環境対応型の塗料のご提案や資材の再生等、私たちのできる小さな積み重ねが環境や地域社会の明るい未来を創ると信じ、以下の取り組みを推進します。
- 環境に配慮された材料を提案します
- エネルギー消費の多い乾燥設備を高効率なものに順次切り替えます
- 毒劇物法、労安法などの法規制を遵守し、有害化学物質の削減に努めます
- 各施設に使用する照明設備を電力消費の少ないLEDへ切り替えます
- 従来使い切りであった資材を再利用可能なものへ積極的に切り替えます
- 梱包資材の再生を推進し、梱包資材の新規購入量削減に努めています
- 管理業務の見直しにより、紙の消費量削減に努めます
-
サービスの品質向上への取り組み
品質マネジメントシステムの継続的改善に努め、企業活動をより価値あるものへ
- 不適合品の観測を行い、原因解析と再発防止に努めます
- 品質目標を定め、PDCAに沿って改善活動に努めています
-
働き方改革・ジェンダー平等・人権尊重への取り組み
労使間協定に基づいた労働時間などを踏まえ、従業員が過重な勤務とならない様に管理していきます。社内環境においては人権を尊重し、あらゆる差別的行為を禁止するとともに、人材育成のための教育・研修を充実させます。
- コンプライアンス、各種ハラスメント、人権問題などに関する、教育・研修への参加を促進していきます
- ライフワーク・バランス(仕事と生活の調和)を推進し、仕事と育児・介護の両立が図れるように進めて行きます
- 長時間労働の削減を推進します・定年後再雇用制度を進め、高齢者雇用を促進します
-
コミュニティへの参画・連携への取り組み
ヤスイペイントがある名古屋市大須には「尾張名古屋の三名水」と呼ばれた井戸「清寿院(せいじゅいん)の柳下水(りゅうかすい)」があります。地域的にも良質な井戸が多くあり、隣接する白山神社様の井戸水の水質調査やポンプの改修などでご協力させていただきました。地域の資源を大切にすることは災害などの有事に真価を発揮すると信じています。これからも企業として、地域社会と共生・連携する重要性を認識し、社会の発展に貢献する活動に参画していきます。
- 会社周辺や公共スペースの清掃活動を行っています
- 事務所棟にAEDを設置し、使用方法の研修を全従業員に行い社内外の有事に役立てる体制を整えます
-
持続可能な社会の実現への取り組み
企業全体で取り組み、持続可能な開発目標の実現を目指します。
- SDGs活動に積極的に取り組む外部提供者の取り組みに積極的に協力します
Sustainable Development Goals
SDGs
-